雑誌『広告』
『広告』の編集部員が全国の書店に足を運んで販路開拓を行なった記録を、順次公開していきます。
2022年3月1日に発行された雑誌『広告』虚実特集号(Vol.416)の全記事を公開しています。
2021年2月16日に発行された雑誌『広告』流通特集号(Vol.415)の全記事を公開しています。
『広告』虚実特集号に関わりの深いゲストをお招きして開催するトークイベントについての情報をお知らせします。
2019年7月24日に発行された雑誌『広告』リニューアル創刊号(Vol.413 特集:価値)の全記事を無料で公開しています。
映画・音楽ジャーナリスト 宇野維正 × ビートインク宣伝担当 白川雅士 × 編集者・ライター 照沼健太 『広告』流通特集号イベントレポート リアル店舗からネット店舗、フ…
音楽と流通、両者の関係は密接だ。なぜならポップミュージックの歴史は、レコードやCD、MP3、ストリーミングなどの記録メディアと密接にかかわっているからである。トーマ…
2020年代に入り、動画メディアを取り巻く環境は、視聴デバイスや配信メディア側のサービスの充実、受け手側の環境や意識の変化などによりますます多様性を見せている。 映…
筆者・西田による前掲の記事「70 『映画』コンテンツ流通の100年史」では、映画を「ビジネス」の視点から分析した。だがそれだけでは不足だ。やはり映画とは「文化的」「感…
コロナ禍のなか、映画産業は「厳しい業種のひとつ」と言われている。ソニーの吉田憲一郎社長は、「COVID-19が落ち着いたとしても、映画事業の業績への影響は2、3年続くので…
2003年にNHKで初放送された『冬のソナタ』を発端とするいわゆる「韓流ブーム」は、その後、日韓の政治関係の悪化などを背景に短いサイクルで浮き沈みを繰り返し、現在はBTS…
2021年6月30日 12:00
映画・音楽ジャーナリスト 宇野維正 × ビートインク宣伝担当 白川雅士 × 編集者・ライター 照沼健太『広告』流通特集号イベントレポートリアル店舗からネット店舗、フィジカルメディアからデジタルデータなど、流通形態をほかの業界より先んじて変化させてきたとも言える音楽業界。そんな音楽業界でいま起こっていることは、数年後に様々な業界で起こるのではないだろうか? そんな仮説をもとに、コンテンツ流通の
2021年6月28日 12:00
音楽と流通、両者の関係は密接だ。なぜならポップミュージックの歴史は、レコードやCD、MP3、ストリーミングなどの記録メディアと密接にかかわっているからである。トーマス・エジソンが蓄音器を発明して録音を可能にしたとき、初めて演奏は一過性のものではなくなった(※1)。そして時代とともにその記録メディアはアナログからデジタルへ、物体からデータへと移り変わり、流通方法やスピードも変わり続けてきた。同時に、
2021年6月25日 12:00
2020年代に入り、動画メディアを取り巻く環境は、視聴デバイスや配信メディア側のサービスの充実、受け手側の環境や意識の変化などによりますます多様性を見せている。映画館のスクリーンのみで「映像」を観ていた時代、家庭のテレビで地上波の放送を見る時代を経て、いまでは、スマートフォンやタブレット端末といったパーソナルな動画視聴端末をとおして映像に触れることがあたりまえとなった。また、YouTubeやT
2021年6月23日 12:00
筆者・西田による前掲の記事「70 『映画』コンテンツ流通の100年史」では、映画を「ビジネス」の視点から分析した。だがそれだけでは不足だ。やはり映画とは「文化的」「感情的」存在であり、そこについてはちゃんと考えなくてはいけないからだ。ならば、専門家に聞いてみよう。映画ライターのよしひろまさみちさんに、西田宗千佳が「単なる映画好きの代表」として、映画の本質と現状について聞いてみた。「ひとりで観て
2021年6月21日 12:00
コロナ禍のなか、映画産業は「厳しい業種のひとつ」と言われている。ソニーの吉田憲一郎社長は、「COVID-19が落ち着いたとしても、映画事業の業績への影響は2、3年続くのではないか」と説明している。だがこれは、単に「人が集まれないので映画が撮影できない」「映画館に人が集まれないので映画が公開できない」ことによる影響を示しているのではない。映画というコンテンツ流通の変化と複雑化が影響の長期化を招き
2021年6月18日 12:00
2003年にNHKで初放送された『冬のソナタ』を発端とするいわゆる「韓流ブーム」は、その後、日韓の政治関係の悪化などを背景に短いサイクルで浮き沈みを繰り返し、現在はBTS、TWICEなどを筆頭とするK-POPグループの人気が牽引する「第3次韓流ブーム」の真っ只中、あるいは、コロナ禍における日本国内のネットフリックス契約者数増加に大きく貢献した『愛の不時着』や『梨泰院クラス』の大ヒットを受けて、「第