雑誌『広告』
『広告』文化特集号に関わりの深いゲストをお招きして開催するトークイベントについての情報をお知らせします。
『広告』の編集部員が全国の書店に足を運んで販路開拓を行なった記録を、順次公開していきます。
2022年3月1日に発行された雑誌『広告』虚実特集号(Vol.416)の全記事を公開しています。
2021年2月16日に発行された雑誌『広告』流通特集号(Vol.415)の全記事を公開しています。
『広告』虚実特集号に関わりの深いゲストをお招きして開催するトークイベントについての情報をお知らせします。
編集部員の全国書店開拓ノート7 販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。 BOOKS…
うれしいことに、26日の発売より雑誌『広告』最新号の売れ行きは好調です。 「著作」というとても地味でやや小難しい特集に、どれだけの人が興味を持ってくれるんだろうと…
編集部員の全国書店開拓ノート6 販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。 ひと…
こんにちは。『広告』編集長の小野です。 昨年7月のリニューアル創刊号発売からはや8カ月。 本日、ついに最新号が発売になります。 今回の特集は「著作」です。 SNSを賑…
編集部員の全国書店開拓ノート5 販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。 カネ…
編集部員の全国書店開拓ノート4 販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。 乃帆…
2020年3月31日 11:59
編集部員の全国書店開拓ノート7販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。BOOKS KUBRICK @福岡県福岡市長崎県のひとやすみ書店さんを訪問したあと、特急かもめに乗り約2時間、博多駅を経由してBOOKS KUBRICK(ブックスキューブリック)さんのある箱崎駅へ。福岡市内にけやき通り店と箱崎店の2つの
2020年3月30日 09:51
うれしいことに、26日の発売より雑誌『広告』最新号の売れ行きは好調です。「著作」というとても地味でやや小難しい特集に、どれだけの人が興味を持ってくれるんだろうと不安もあったのですが、販売方法含めて面白がっていただいているようでほっとしました。状況が状況なだけに書店よりもオンライン(Amazon)での購入に偏っている傾向があります。情報が出回る前に売り切れてしまわないように一日の販売数を制限
2020年3月27日 12:00
編集部員の全国書店開拓ノート6販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。ひとやすみ書店 @長崎県長崎市長崎の観光名所として知られる眼鏡橋の近くにある、ひとやすみ書店さん。カフェスペースが併設されていて、本といっしょに美味しいコーヒーも楽しめます。コーヒーは地元のロースターから豆を仕入れていて、味によって「土」「
2020年3月26日 10:02
こんにちは。『広告』編集長の小野です。昨年7月のリニューアル創刊号発売からはや8カ月。本日、ついに最新号が発売になります。今回の特集は「著作」です。SNSを賑わせる“パクリ”騒動、違法コンテンツ配信問題などインターネット登場以降激変した(広義の)ものづくりをとりまく環境のなかで、いまあらためてオリジナリティや作家性、著作物の保護や利用のあり方などについての視点を集めました。博報堂
2020年3月24日 12:00
編集部員の全国書店開拓ノート5販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。カネイリミュージアムショップ6 @宮城県仙台市仙台駅からバスで10分。カネイリミュージアムショップ6は、せんだいメディアテークという近代的なガラス張りの建物の1階にあります。商談まで少し時間があったので、施設内をしばし探検。せんだいメデ
2020年3月19日 12:00
編集部員の全国書店開拓ノート4販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。乃帆書房 @秋田県秋田市秋田駅から徒歩20分。雪がいまにも降りそうで、前日に訪れた岩手とはまた違った寒さがありました。商談の機会をいただくため、最初に店長の大友さんにお電話したときは“雑誌に広告を出しませんか”という営業電話かと思われた