雑誌『広告』
『広告』文化特集号に関わりの深いゲストをお招きして開催するトークイベントについての情報をお知らせします。
『広告』の編集部員が全国の書店に足を運んで販路開拓を行なった記録を、順次公開していきます。
2022年3月1日に発行された雑誌『広告』虚実特集号(Vol.416)の全記事を公開しています。
2021年2月16日に発行された雑誌『広告』流通特集号(Vol.415)の全記事を公開しています。
『広告』虚実特集号に関わりの深いゲストをお招きして開催するトークイベントについての情報をお知らせします。
編集部員の全国書店開拓ノート14 販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。 蛙軒…
編集部員の全国書店開拓ノート13 販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。 本と…
『広告』最新号を発売してからひと月が経ちました。最新号では、「著作」という特集にちなんでオリジナル版とコピー版の同時発売を行ないましたが、おかげさまで、発売5日…
編集部員の全国書店開拓ノート12 販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。 ひら…
編集部員の全国書店開拓ノート11 販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。 REBE…
編集部員の全国書店開拓ノート10 販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。 長崎…
2020年4月30日 12:00
編集部員の全国書店開拓ノート14販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。蛙軒 @愛媛県松山市松山駅から伊予鉄道に乗って三津駅で下車。この三津はあのポンジュース発祥の地だということで、駅のすぐ近くにはポンジュースの石碑があります。あえてちょっとだけ遠回りをして、港を見ながら今回訪問する書店・蛙軒(げろけん)さん
2020年4月28日 12:00
編集部員の全国書店開拓ノート13販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。本と印刷 石引パブリック @石川県金沢市金沢の中心地、近江町市場からバスで約20分。金沢大学病院や金沢美術工芸大学に近い、懐かしい雰囲気が漂う石引商店街のなかほどに、石引パブリックさんはありました。石引パブリックさんは、オーナーの砂原
2020年4月27日 12:56
『広告』最新号を発売してからひと月が経ちました。最新号では、「著作」という特集にちなんでオリジナル版とコピー版の同時発売を行ないましたが、おかげさまで、発売5日でオリジナル版のAmazon販売分が完売。また、4月27日現在、最新号を取り扱っていただいている196の書店のうち、24の書店でオリジナル版が完売、8の書店では両方完売との連絡をいただいています。本来ならば「ゴールデンウィークに、ぜひ各
2020年4月23日 12:00
編集部員の全国書店開拓ノート12販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。ひらすま書房 @富山県射水市富山駅から「あいの風とやま鉄道」に乗り小杉駅で下車、歩くこと約10分。大正時代につくられた旧小杉郵便局の建物を、当時の状態をなるべく残しながら改修した小さな文化施設「LETTER」の1階に、ひらすま書房さんは
2020年4月21日 12:00
編集部員の全国書店開拓ノート11販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。REBEL BOOKS @群馬県高崎市JR高崎駅から徒歩約25分。群馬では「赤城おろし」とも呼ばれる強い空っ風に吹かれながら進み、ひとつ角を曲がったところに穏やかな雰囲気のREBEL BOOKS(レベルブックス)がありました。REB
2020年4月16日 12:00
編集部員の全国書店開拓ノート10販路開拓のために編集部員が訪れた全国の書店。直接お会いしてわかった店主のみなさまの本に対する思いやご当地の魅力を綴ります。長崎書店 @熊本県熊本市長崎書店さんにお声がけをしたきっかけは、熊本県出身の上司に「長崎書店という素敵な本屋さんがあるよ」と教えてもらったこと。さっそくお電話で雑誌担当の荒金さんにご連絡したところ、過去の『広告』から個人的に読んでくださ