マガジンのカバー画像

『広告』流通特集号 全記事公開

30
2021年2月16日に発行された雑誌『広告』流通特集号(Vol.415)の全記事を公開しています。
1記事あたり300円なので10記事以上ご覧になる方はマガジンを購入するとお得です。また、紙の雑誌も… もっと詳しく
¥3,000
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

74 CDとレコードと、曽我部恵一の音楽

本記事は、前項「73 音楽と流通〜変わり続けるポップ・ミュージック」の内容を踏まえ、ミュー…

300
65

75 流通の変化は、漫画をどう変えるか

貸本から雑誌へ ── 日本の漫画流通のおこり映画や音楽などと同様に、漫画もまた、時代の変化…

300
47

76「よい本」が生まれる環境を、出版流通から考える               

筆者は、ライターでもリサーチャーでもない、ただの本屋だ。 アルバイトを始めたのは19歳。気…

300
88

77 「ことば」と流通 〜 劇作家・小説家 本谷有希子 インタビュー

いま世の中でいちばんつくられているプロダクトは、「ことば」かもしれない。人々が「消費者」…

300
49

78 アップルの流通戦略 〜 どん底から世界一、そしてその先へ

「流通改革」で、どん底から脱したアップル「アップルは特殊すぎる会社で参考にならない」──…

300
415

79 サーキュラーエコノミーの理想論の先にあるもの

サーキュラーエコノミーへの注目われわれがよく知る流通は、生産されたものを1カ所に集め、効…

300
54

80 「おてんとさまが見てるよ」

「おてんとさまが見てるよ」 そんな母の台詞が脳裏に浮かべば、わるいことはよそう、と踏みとどまれるものだった。 誰かのお菓子をこっそり食べるとか、親の財布から少しねこばばするとか、道端にゴミをすてるとか。そうした類の悪事には極力手を染めない、そんな子どもだった気がする。目の前に誰もいなくたって、おてんとさまが見ているんだから。 しかしここ最近、おてんとさまの守備範囲がずいぶんと手広くなり、ついには日陰の果てまで行き渡ってしまったように感じている。ゴミはゴミ箱へ、だけじゃヨ

有料
300

81 思想のある小さな小売店に見る、一歩先の未来 〜 ドワネル 築地雅人 × わざわざ …

週末、地方の郊外へ出ると、イオンモールなどの巨大ショッピングセンターは多くの人で賑わって…

300
71

82 てのひらのなかの流通

東京・西荻窪で小さな雑貨店「FALL」を15年以上営み、近年では『雑貨の終わり』(新潮社)、『…

300
57

83 タンザニアの商人とオルタナティブな経済 〜 文化人類学者 小川さやか インタビュ…

コロナ禍での対応で知名度を上げた台湾のIT大臣オードリー・タンが、日本の哲学者・柄谷行人の…

300
76