こんにちは。『広告』編集長の小野です。今月末で編集長を退任するので、これが編集長として最後の投稿になります。
去る6月9日〜18日に展覧会&トークイベント雑談『広告』を開催しました。
博報堂の会議室を会場とし、僕が編集長を務めた2019年〜2023年に刊行された『広告』の制作の裏側を展示するとともに、アーティストやデザイナー、哲学者や文化人類学者など総勢72名のゲストを迎えて10日間ほぼノンストップで全39回の「雑談」を行ないました。
事前登録なしで一般の方を博報堂社内に入れるというのは前例がなかったため、総務や広報、運営チームとの打ち合わせや懸念つぶしを重ねて臨みました。結果として、悪意ある来場者もおらず、怪我人、急病人も出ることなく、最後まで無事に開催することができました。
10日間の一般来場者は728名でした。
※社員の来場人数を除く。入館の際に来場者に署名いただいた誓約書の枚数で換算。一部来場者の重複あり。
「雑談」に参加いただいた皆さま、来場いただいた皆さま、制作・運営関係者の皆さま、ありがとうございました。
なぜ「雑談」だったのか
『広告』は、「いいものをつくる、とは何か?」を全体テーマとしていました。その動機は、ものをつくることの内側や周縁そして外側にある、歴史や思想、構造を学ぶことで、ものをつくることに向き合う自分自身の思考や態度を再構築したいというものでした。
自分を「第一読者」に据え、非常に自己中心的な動機で『広告』の制作を行なっていたのですが、今回の展覧会も同様の姿勢で企画しました。自分を「第一鑑賞者」としたとき、過去の号の制作過程を見せるだけだと、僕自身がすでに知っていることなので、感慨深さはあれどそこから得られるものはあまりないのではと思い、自分自身が何かを得られるとしたら何なのかと考えました。
「雑談」をメインとしたのは、記事や装丁、販売方法など『広告』における企画の背景には無数の「雑談」があり、そのなかで得られる予期せぬ視点や思わぬ発想こそが、いちばんの醍醐味だったからです。そしてこの企画も、この5年間苦楽をともにしたデザインチームとの「雑談」のなかから生まれました。
以下は雑談『広告』の会場に掲示した挨拶文です。
「雑談」を中心に据えた会場構成
会場構成は、2019年のリニューアル以降、毎号寄稿していただいた建築家の大野友資さんが率いるDOMINO ARCHITECTSにお願いしました。大野さんは記事制作の過程で最も多く「雑談」をした執筆者のひとりでもあります。
まず、博報堂の会議室が会場なので、システム天井やタイルカーペット、ホワイトボードやオフィス家具など、いわゆる一般的な会議室らしさを活かした会場構成にしようとなりました。「会議室」という記号をそのまま素材にしてしまおうという考えです。
そして展覧会の中心となる「雑談」スペースを、文字どおり会場の中心に配置し、僕が雑談や打ち合わせ、取材の過程で書き留めてきた大量のメモをシステム天井から吊るして内と外に境界をつくりました。
来場者を意識すると、「雑談」ではなく「講演」になってしまい、登壇者から本音や生煮えの言葉が出てきにくくなります。「雑談」だから話せることを最大限引き出したいという思いから、「雑談」に没入できる空気感を生み出そうと考えました。
来場者は、展示を見たり関連書籍を読んだりしながら、「雑談」をラジオのように漏れ聞いたり、メモ用紙の隙間から登壇者の話す様子を伺ったりしていました。
雑談『広告』の来場者アンケートとプレゼント
5月24日に100部限定で発売し、1日待たずに完売した『広告』全号セット(収納BOX付き)。雑談『広告』では、この全号セットを100名さまにプレゼントする特別企画も行なっていました。販売用100部、プレゼント用100部、関係者用および予備28部の計228部の限定品です。
最終的に365名の方からアンケートの回答とプレゼント応募をいただきました。当選者には編集部より随時連絡を差し上げます。
アンケート結果のダイジェストは以下です。
「雑談」をポッドキャストで配信します
本日より雑談『広告』で行なわれた「雑談」のポッドキャストでの配信を開始します。配信するのは、全39回の「雑談」のうち登壇者の許諾がとれた36回分。本日から週に2回程度のペースで配信予定です。
「雑談」の空気感をそのままお届けするため、編集は最小限としています。また、「雑談」の性質上、テーマと内容が異なる場合があり、内輪的な内容や不確かな内容も含まれます。一部エピソードは収録機材の設定の誤りにより音声にノイズが入っています。ご了承のうえお聴きください。
Spotify、Amazon Music、Apple Podcast、Google Podcastsで公開します。プラットフォームにより配信タイミングがずれる場合があります。
最後に
『広告』の編集長をやらないかと、役員から電話があったのは、2018年6月。そこから丸5年、『広告』の制作に全力を投じてきました。冒頭でも書きましたが、(上記のポッドキャストの配信や『広告』文化特集号のnote全文公開などいくつかの残作業はあるのですが)今月末で編集長を退任します。
僕の後任はまだ決まっていないそうなのですが、雑誌『広告』が続くことは決まっています。1948年から続く『広告』。いち読者・いち社員として次の展開が楽しみです。
また、「雑談」のなかで「次は何するの?」と聞かれることが多かったのですが、今後のことは未定です。会社の上層部には、何をするのか考える時間をくださいと伝えています。
この5年で142記事を編集してきたのですが、すべて消化するには、もう少し時間がかかりそうです。同時に、142記事を俯瞰することで、そこから漏れているものが見えてきました。そこが新たな興味の対象になるかもしれません。
この5年間が何につながるのか、自分でもまだわからないですが、とても楽しみです。ひとまず気の向くままに、お世話になった書店にまわりながら、今後のことを考えようと思います。(先週末から今週にかけて大阪の独立系書店を回ってきました。)
制作関係者の皆さま、読者の皆さま、ご協力いただいた皆さま、5年間ありがとうございました。また何かの機会でお目にかかれれば幸いです。
『広告』編集長 小野直紀