雑誌『広告』歴代編集長インタビュー|第1回 木原龍太郎 平成以降に雑誌『広告』の編集長を務めた人物に、新編集長の小野直紀がインタビューをする連載企画。第1回は、平成29年1月~平成30年10月に編集長を務めた木原龍太郎に話を聞きました。「野生の直感を大切にするアナログ発想マガジン」をテ…
過酷旅チャレンジシリーズ 浜松〜名古屋〜京都〜大阪、自作デコチャリ「百均丸」で激走200km! 「新幹線移動のどこに情熱があるんすか?」。そんな意味不明の問いかけにより、奇抜な学生サークルを訪ねて浜松から関西へ! 移動手段がまさかのデコチャリに! Day1 浜松→名古屋 <自転車>およそ1…
奇抜な情熱に溢れる大学生に会いに行こう! 相変わらずの若者像が見えてくるはずだ。大人はすぐに若者にレッテルを貼りたがる。「さとり世代」なんて、ひと括りにしてしまう。でも、そんなわけないだろう。絶対にバカバカしくも情熱的に何かをやってるはずだ。 後列左から)春田晃くん、藤井航平くん…
左から)じゃがいもくん、Fen くん、ユーレイくん、カプリスくん、シロイくん、創設者のホリィ・センくん、桐生あんずさん、やっしーくん 「サークルクラッシュ」って何? 大学の近くにあるインド料理屋でビールを飲みながら、話を聞くことになった。創設者のホリィくん曰く、「サークルクラッシュ…
京都の平安神宮前を走る。百均丸は既にボロボロの状態。 Day4 京都→大阪 <自転車>およそ55km 情熱の上乗せ要求。アキラ隊員のもとへ 無事に京都での取材を終え、後は東京に戻るだけであったはずだった。でも、せっかく京都まで来たのだ。博報堂の関西支社に勤める編集部のアキラ隊員に、原稿の…
左)戦略部長の中田智博くん 右)会長の中野絢斗くん スーツ姿の2人組がやってきた 早稲田大学に隣接する公園で増門会のメンバーと待ち合わせることになっていた。平日の昼間に、ボロボロになったデコチャリと精神的疲労でグッタリしている中年。もはや何人たりとも近寄りがたい雰囲気を醸し出して…
後列左から)カゲロウ、市川綾子さん、アーグネット、神谷健太朗くん、傀儡子ちゃん 前列左から)現代表の廿浦明日くん、ワセダブリュー、百均丸、前代表の遠藤彪太くん 百均丸、特撮モードに変身! 早稲田大学の怪獣同盟は、戦隊ヒーローや怪獣など特撮モノが好きな人間が集まる大所帯の学生サー…
雑誌『広告』歴代編集長インタビュー|第2回 尾形真理子 平成以降に雑誌「広告」の編集長を歴任した人物に、新編集長の小野直紀がインタビューをする連載企画。第2回は、平成27年1月~平成28年10月に編集長を務めた尾形真理子に話を聞きました。「なぜか愛せる人々」をテーマに掲げ、抽象的な特集タ…
第七回 禁座 期間 2016年5月21日〜27日 私はセブンスターを愛するスモーカー。と、いつものように書き出してはみたが、前回「禁煙」などしてしまったものだからバツの悪い私である。一大決心、編集長の猛反対を押し切って禁煙したものの、よく考えてみると、やはり「禁煙」は「タバコ以外なら」…
Dale Maharidge(ジャーナリスト コロンビア大学大学院教授) × 尾形真理子(『広告』編集長 コピーライター) 終戦記念日が、今年もやってくる。玉音放送で国民に敗戦が告げられた日だ。日本では8月15日だが、アメリカでは9月2日。日本側が降伏文書に署名をした日で、彼らの「Victory over Japa…